
令和7年度 一般向けコース(Kidsサマークラス)を実施しました!
2025年09月26日
実施報告
令和7年7月から8月にかけて、区内に在住・通学する小学3~6年生とその保護者を対象に、「Kidsサマークラス」をしながわ防災体験館で実施しました。
1時間目:「地震のひがいを知ろう」
地震体験車で震度7や6強の揺れを体感したほか、令和6年能登半島地震の被災写真を見ながら、地震の揺れの強さや被害の大きさについて学びました。
2時間目:「地震から身を守るためには」
火災を広げないための消火器体験やガーゼと包帯を使った止血の応急手当について学びました。
3時間目:「ふだんから準備しよう」
自宅周辺の地図を使った避難経路の確認や、家庭の備蓄状況をワークシートに書き出し、必要な量を考えました。最後には親子で学びや気づきを話し合い、家庭等での防災への意識を高めました。
参加した子どもたちからは、
• 「震度7は思ったより揺れが大きくてびっくりした」
• 「応急手当が難しかった」
といった感想が寄せられました。
また保護者からは、
• 「備蓄品が足りないことに気づいた」
• 「ケガの応急処置について、もっと詳しく学んでおきたい」
などの声が聞かれ、親子で一緒に防災を考える貴重な機会となりました。